ようこそ
ゲスト 様

博文栄光堂公式twitter

博文栄光堂公式LINE

0
¥0

現在カート内に商品はございません。

NEWSおしらせ

2024/03/15
✿ オンラインショップ【期間限定】春のキャンペーン実施中 ✿
【期間限定】春のキャンペーン実施中!
ただいま博文栄光堂オンラインショップで新規会員登録して頂きますと
「初回限定で500ポイント進呈中」です!
ポイントはすぐにオンラインショップのお買い物でご利用できます。
是非この機会に新規会員登録でお得にポイントget!

※春のキャンペーン期間は2024年4月30日までとなります。
5月1日以降は初回進呈200ポイントとさせて頂きます。
詳しくはこちら
2024/02/29
有料ビニール袋・紙袋の価格変更のお知らせ
いつも博文栄光堂オンラインショップをご利用いただき誠にありがとうございます。
オンラインショップで販売をさせていただいておりますビニール袋・紙袋の価格につきまして、
原材料・送料コストの高騰の影響もあり、3月1日より、以下の金額に変更をさせていただきます。
何卒よろしくお願い申し上げます。

ビニール袋 3円⇒5円

紙袋(小) 10円⇒30円

紙袋(中) 10円⇒50円

紙袋(大) 10円⇒70円
2024/02/26
【予約開始】大白蓮華4月号『教学部任用試験』教材
大白蓮華4月号【3/25発売】
『教学部任用試験』教材となります♬
詳しくはこちら
2024/01/18
【好評発売中】WORLD SEIKYO-ワールドセイキョウ- vol.4
WORLD SEIKYO-ワールドセイキョウ- vol.4が発売となりました。

ただいま大変多くのご注文を頂戴しております。
順次出荷の準備をさせて頂いておりますが、
通常より商品お届けの日にちが掛かる場合がございます。 

ご理解の程、何卒よろしくお願い申し上げます。
詳しくはこちら
2024/01/04
【重要】能登半島地震の影響によるお荷物のお届けについて
いつも博文栄光堂をご利用いただきまして、ありがとうございます。

能登半島地震の影響によるお荷物のお届けについて(2024年1月4日 9時時点)

1月1日(月)夕方に発生した能登半島地震の影響により、以下のとおり、お荷物のお届けに大幅な遅れが生じております。また、一部地域において、お荷物の集配と営業所の営業を停止させていただいております。


■お荷物のお預かりを停止させていただく地域
・全国から石川県の一部、富山県の一部あて
・石川県の一部、富山県の一部から全国あて

■お届け業務を停止させていただく地域
・石川県の一部、富山県の一部にて、集配停止により、お荷物のお届けを停止させていただきます。
(上記地域の取次様へのお荷物のお持ち込み、お引き取りの受付も停止させていただきます。)

■お荷物のお届けに遅れが生じる地域
・全国から石川県の一部、富山県の一部あて
・石川県の一部、富山県の一部から全国あて

上記以外の地域でもお荷物のお届けやお預かりに遅れが生じる可能性がございます。

お客さまにはご迷惑をお掛けいたしますが、何とぞご了承いただきますようお願い申し上げます。


ヤマト運輸様のホームページより

TOPICSトピックス

  • 3月度座談会の拝読御書

    3月度座談会の拝読御書をまとめました。 研鑽に、励ましにぜひお役立てください。 印刷はコチラからできます。 ※用紙に合わせて印刷設定をお願いします。 目次 御文 通解 拝読のポイント➀ 拝読のポイント➁ 三障四魔ってどうゆうこと まとめ 1. 御文 しおのひるとみつと、月の出ずるといると、夏と秋と、冬と春とのさかいには、必ず相違することあり。凡夫の仏になる、またかくのごとし。必ず三障四魔と申す障りいできたれば、賢者はよろこび愚者は退く、これなり。 2. 通解 潮が干る時と満ちる時、月の出る時と入る時、夏と秋、冬と春という変わり目には、必ずそれまでと異なることがある。凡夫が仏になる時も、また同じである。必ず三障四魔という障害が現れるので、賢者は喜び愚者は退くというのはこのことである。 3. 拝読のポイント➀ ★苦難の時こそ大きく変わる時 苦難の時にこそ、人間の「真価」が 現れます。妙法は、全てを前進の力に転じてゆける絶対の法則なのです。苦難や試練に直面した時こそ自身が大きく変わる時と捉え、強盛な信心を貫いていきましょう。 4. 拝読のポイント➁ ★障魔を見破る「信心の賢者」に! 信心に励み、宿命転換して自身の内に具わる仏の生命を湧現していく時、それを阻もうと「三障四魔」という妨げが競いおこります。その人の最も弱い部分を突いて修業を妨げるのです。仏の境涯を開いていくには、この障魔を乗り越えなくてはなりません。『さあ来い、負けてたまるか』と勇み戦えば、障魔は必ず退散します。 5. 三障四魔ってどうゆうこと? 三障四魔 三障と四魔に分けて詳しくみていこう 「障」とは、障[さわ]り・妨げの意 【三障】 ①煩悩障[ぼんのうしょう] 貪[むさぼ]り・瞋[いか]り・癡[おろ]かなど、自身の煩悩が信心修行の妨げとなること ②業障[ごうしょう] 悪業によって生ずるものごとが信仰や仏道修行への妨げとなること。妻子などの身近な存在によって起こる ③報障[ほうしょう] 過去世の悪業の報いとして現世に受けた悪い境涯が仏道修行の妨げとなること。国主や父母など自分が従わなければならない存在によって起こる 「魔」は、修行者の生命から妙法の当体としての生命の輝きを奪う働き 【四魔】 ①陰魔[おんま] 修行者の五陰(心や肉体の働き)の不調和が妨げとなること ②煩悩魔[ぼんのうま] 煩悩が起こって信心を破壊すること ③死魔[しま] 修行者の生命を絶つことで修行を妨げようとする、また修行者の死をもって他の修行者を動揺させて信心を破ろうとすること ④天子魔[てんしま] 他化自在天子魔[たけじざいてんしま]の略。他化自在天王(第六天の魔王)による妨げで、最も本源的な魔のこと 6. まとめ 池田先生は「大切なのは三障四魔の捉え方です。“これは、自分が呼び起こした障魔だ!”と自覚することです。一見、障魔から攻め込まれているように思うことがあるかも知れない。しかし、本質は逆です。私たちが自ら勇んで、成仏の峰に挑んだがゆえに、障魔が競い起こったのです」と。“今こそ自身の境涯変革の境目である”と捉え、勇んで立ち向かっていく人が誉れ高き「法華経の行者」となるのです。 その他、ご質問やご意見などありましたら、お問い合わせフォームまたは、公式LINEのチャットまでお願い致します!

    もっと読む
  • 2月度座談会の拝読御書

    2月度座談会の拝読御書をまとめました。 研鑽に、励ましにぜひお役立てください。 印刷はコチラからできます。 ※用紙に合わせて印刷設定をお願いします。 目次 御文 通解 拝読のポイント➀ 拝読のポイント➁ まとめ 1. 御文 大事には小瑞なし、大悪おこれば大善きたる。すでに、大謗法、国にあり。大正法、必ずひろまるべし。各各なにをかなげかせ給うべき。迦葉尊者にあらずとも、まいをもまいぬべし。舎利弗にあらねども、立っておどりぬべし。上行菩薩の大地よりいで給いしには、おどりてこそいで給いしか 2. 通解 大事の起こる前には小さな瑞相はない。大悪が起これば大善がくる。すでに大謗法が国にある。それゆえ、大正法は必ず広まるであろう。あなたたちは何を嘆かれることがあろうか。(必ず大善がくるとの喜びに)迦葉尊者でなくても、舞を舞うべきところである。舎利弗でなくても、立って踊るべきところである。上行菩薩が大地から現れた時には、まさに踊り出られたのである。 3. 拝読のポイント➀ ★大難は広布前進と境涯革命の好機 事が起きた時に、それを前進への変化の兆しと捉え返して、断固として善の方向へ転換していこうとする確固たる一念と実践があって、初めて大善の瑞相となるのです。 4. 拝読のポイント➁ ★歓喜に躍動する「誓願の信心」を 末法における妙法流布の使命を託す真の弟子を呼び出した時、無数の地涌の菩薩が大地から踊り出ました。大聖人に連なる私たちは、大聖人が仰せの“地涌の使命”を自覚し、日々、誓願の信心で広布にまい進しています。 5. まとめ 最も厳しい状況だからこそ「大正法」が必ずひろまるのだと力強くご断言されています。 ここで大事なことは大悪が起こった後に、自然に大善が起こるわけではありません。 大変な時こそ信心根本に題目を唱え、勇気の心で前進することが、大悪を大善に変えるカギとなります。 その他、ご質問やご意見などありましたら、お問い合わせフォームまたは、公式LINEのチャットまでお願い致します!

    もっと読む
  • 1月度座談会の拝読御書

    1月度座談会の拝読御書をまとめました。 研鑽に、励ましにぜひお役立てください。 印刷はコチラからできます。 ※用紙に合わせて印刷設定をお願いします。 目次 御文 通解 拝読のポイント➀ 拝読のポイント➁ 図解 まとめ 1. 御文 「中務三郎左衛門尉は、主の御ためにも、仏法の御ためにも、世間の心ねも、よかりけり、よかりけり」と、鎌倉の人々の口にうたわれ給え。あなかしこ、あなかしこ。蔵の財よりも身の財すぐれたり、身の財より心の財第一なり。 この御文を御覧あらんよりは、心の財をつませ給うべし。 2. 通解 「中務三郎左衛門野尉(=四条金吾)は、主君に仕えることにおいても、仏法に尽くすことにおいても、世間における心がけにおいても、素晴らしい、素晴らしい」と、鎌倉の人々の口にうたわれていきなさい。 蔵に蓄える財宝よりも身の財がすぐれ、身の財よりも心に積んだ財が第一である。 この手紙をご覧になってから以後は、心の財を積んでいきなさい。 3. 拝読のポイント➀ ★創価の誇りを胸に勝利の実証を 日蓮大聖人は、誠実第一で周囲の人々から信頼されることが、仏法者として目指すべき“勝利の姿”であることを教えられています。 4. 拝読のポイント➁ ★無上の人生は「心の財」を積む中に 大聖人は、三つの財の中で、「心の財」こそ最高の宝であり、それを積むことが人生の根本目的であると述べられています。 信心によって磨いた心、築いた豊かな生命の境涯があってはじめて、蔵の財・身の財も生かされます。 5. 図解 三つの財を詳しく 「蔵の財」・・・お金や土地などの財産のこと 「身の財」・・・健康や才能、身に付けた技術のこと 「心の財」・・・生命に積んだ福徳、また、心の豊かさ 6. まとめ 人生において大事なことは「心の財」を積むことです。 「あの人は、どこか違う。輝いているものを持っている」という信用を得ることが、仏法の確かな実証です。 人の振る舞いこそ釈尊の出世の本懐であると教えられています。 その他、ご質問やご意見などありましたら、お問い合わせフォームまたは、公式LINEのチャットまでお願い致します!

    もっと読む
  • 12月度座談会の拝読御書

    12月度座談会の拝読御書をまとめました。 研鑽に、励ましにぜひお役立てください。 目次 御文 通解 拝読のポイント➀ 拝読のポイント➁ 図解 まとめ 1. 御文 我ら具縛の凡夫、たちまちに教主 釈尊と功徳ひとし。彼の功徳を全体うけとる故なり。経に云わく「我がごとく等しくして異なることなし」 等云々。法華経を心得る者は釈尊と 斉等なりと申す文なり。 2. 通解 私たちの煩悩に縛られた凡夫が、たちまちに教主釈尊と等しい功徳を具えるのである。それは釈尊の無量の功徳をすべて受け取るからである。経文には「一切の衆生を自分と同じ仏にして、異なることがないようにしたい」等とある。法華経を心得る者は、釈尊と全て等しいという文である。 3. 拝読のポイント➀ ★広布に励む人は皆、仏と等しい境涯に 大聖人は拝読御文の冒頭で「この経文にある通り、一見迷いや苦しみに覆われ、縛られている私たち凡夫も、その生命の奥底に釈尊と同じ優れた境地、功徳を具えているのだ」と教えられています。 4. 拝読のポイント➁ ★自行化他の実践で幸のスクラム広げよう 法華経を経文通りに実践し、弘通する。御書の通りに自行化他の実践に励むことで仏と同じ境涯を得ることが出来るのです。 5. 図解 如我等無異ってどうゆうこと? すべての人を仏と同じ幸福境涯に! 如我等無異こそ仏の願いであり、 末法でそれを可能にする大法こそ 「妙法蓮華経の五字」 なんだよ! 6. まとめ 師匠と「同じ心」で同じ妙法を弘通する。「一人の人を大切にする」 「目の前の一人を徹して励ます」 という行動が同じであれば、 その人はまぎれもなく師弟不二のひとです。 その他、ご質問やご意見などありましたら、お問い合わせフォームまたは、公式LINEのチャットまでお願い致します!

    もっと読む
  • 11月度座談会の拝読御書

    11月度座談会の拝読御書をまとめました。 研鑽に、励ましにぜひお役立てください。 目次 御文 通解 拝読のポイント 図解 まとめ 大白蓮華11月号のご購入はコチラから 大白蓮華2023年11月号 ¥250 (税込) 1. 御文 かかる者の弟子檀那とならん人々は、宿縁ふかしと思って、日蓮と同じく法華経を弘むべきなり。法華経の行者といわれぬること、はや不詳なり、まぬかれがたき身なり。 2. 通解 このような日蓮の弟子檀那となる人々は、宿縁(過去世の縁)が深いと思って日蓮と同じく法華経を弘めるべきである。 (末法の悪世で、あなたたちが)法華経の行者と言われていることは、もはや(世間の基準からいえば)不運なことであり、免れがたい身である。 3. 拝読のポイント ★仏法の「師弟の絆」は三世永遠 宿縁は、過去世からの因縁を意味しますがここでは、門下が師匠や法華経と過去世から深い関係にあることを指しています。 つまり、過去に広布の誓願を持ったがゆえに今、広布に進んでいることを教えられ、民衆救済の実践を促されているのです。 ★地涌の誓願を胸に世界広布の前進 広宣流布は、全人類の宿命を転換し、世界の平和を実現しゆく究極の大聖業です。 一人一人が、久遠から誓い願って躍り出てきた宿縁深き兄弟姉妹なのです。 私たちは、どこまでも『日蓮と同じく法華経を弘むべきなり』との仰せのままに、縁する友に仏法を語っていくのです。 4. 図解 「不詳なり」ってなんだか怖いなぁ... 信心が深まり実践していくとそれを阻もうとして魔が起こってくるんだ。 だから本当は怖いことじゃなくてとっても名誉なことなんだ! もし、難に負けそうになったら師弟の絆を自覚して地涌の誓願に立ち上がっていくことが重要なんだ! 5. まとめ 広宣流布の正しき師匠とめぐりあい、人間革命と宿命転換のドラマを幾重にも織りなしていく人生が、いかに気高く、またいかに尊いか。 師弟に徹するなかで、人間のための宗教である仏法は、不滅の輝きを放っていきます。 最高の人の振舞いである師弟の生き方が、人類の境涯を高め導いていくのです。 その他、ご質問やご意見などありましたら、お問い合わせフォームまたは、公式LINEのチャットまでお願い致します!

    もっと読む
  • 青年・凱歌の年 広布史と関連するおすすめ書籍をご紹介 ~11月編~

    11月の広布史と関連するおすすめ書籍をご紹介します! 目次 11・2「創価班の日」 11・5「男子部の日」 11・12「女子部の日」 11・18「創価学会創立記念日」 11・28魂の独立記念日 ① 11・2「創価班の日」 1976年(昭和51年)11月2日、男子部結成25周年の節目に、広布草創期から、歴史を開いてきた男子青年部の「輸送班」の伝統を受け継ぎ、新たな広布開拓の推進力として各会館での諸行事の運営・整理などを担う新しい人材グループが誕生。池田先生は「創価班」と命名しました。 命名に当たっては、「創価学会の精鋭中の精鋭(せいえい)として、学会のすべてを運営し、広宣流布の一切を推進していくということだ。そして、一にも、二にも、十にも、ともかく学会を守っていくんだ。その意味から、学会の名前をそのまま冠して、『創価班』としたんだよ。名は体を表すからね。」(小説『新・人間革命』「厳護」の章)と語り、期待を込こめられました。 ★おすすめ書籍 『新・人間革命』第24巻「厳護」 ② 11・5「男子部の日」 淵源は1961年(昭和36年)11月5日、10万人の男子部員が集って東京・国立競技場で行われた第10回男子部総会です。 その7年前、第2代会長戸田先生が「国士訓」(青年よ国士たれ)で「国に十万の国士あらば、苦悩の民衆を救いうること、火を見るよりも明らかである」と訴えたことに応えての開催でした。池田大作先生は、戸田城聖第2代会長の遺訓(いくん)である「革命児10万」の結集を見事に成されました。 ★おすすめ書籍 『新・人間革命』第5巻「勝利」 ③ 11・12「女子部の日」 1961年(昭和36年)11月12日、横浜・三ツ沢の競技場で第9回女子部総会が開かれ、8万5000人が集い合いました。この日が部の日の淵源となっています。席上、池田先生は女子部へ三つの指針――「信仰の目的は幸福になることにある」「次代を担う女性指導者に」「全員が教学部員になろう」を贈りました。 ★おすすめ書籍 『新・人間革命』第5巻「勝利」 世界一の生命哲学を学ぶ -池田華陽会 御書30編 要文100選-第2版 ④ 11・18「創価学会創立記念日」 『創価教育学体系』の発刊 1930(昭和5)年のこの日、初代会長牧口常三郎先生の著書『創価教育学体系』の第1巻が発刊されました。牧口先生は、日蓮大聖人の仏法と出会い、長年求め続けた、「全民衆の幸福を目指す人間主義の哲学」に触れ、自分がこれまで書きためてきた教育理論の体系化を決意します。 師と弟子ふたりだけの出発 後の第二代会長戸田城聖先生は、1930(昭和5)年2月のある夜、師と語らいます。 「先生の教育学は何が目的ですか」 「価値を創造することだ」 「では先生、創価教育と決めましょう」 こうして、戸田先生は、牧口先生が書きためた膨大なメモを整理する作業と、出版資金の捻出(ねんしゅつ)を一手に引き受け、1930(昭和5)年11月18日『創価教育学体系』第1巻が出版。この日、師と弟子たったふたりの「創価教育学会」の出発でした。これが現在の創価学会が創立された歴史的な日となったのです。 世界広布の殿堂 2013年11月18日総本部に「広宣流布大誓堂」が落慶されました。広宣流布大誓堂に御安置され御本尊の右の脇書には、「大法弘通慈折広宣流布大願成就」(だいほうぐつうじしゃくこうせんるふだいがんじょうじゅ)、左には「創価学会常住」と認められています。池田先生は、この御本尊の意義について「創価学会が、未来永遠に『大法弘通』『大法興隆(だいほうこうりゅう)』を成し遂げ、無量無辺に『広宣流布』の大道を開き、ありとあらゆる戦いに勝利して、『大願』『所願』を成就していくことが、厳然と約束されているのである」と語られました。 本年は、総本部に広布の大殿堂が落慶してより10周年を迎えます。 ★おすすめ書籍 ワイド文庫『人間革命』 第1巻「一人立つ」 ワイド文庫『人間革命』第2巻「序曲」 『新・人間革命』 第2巻「勇舞」 『新・人間革命』第3巻「平和の光」 『新・人間革命』第7巻「文化の華」 『新・人間革命』第12巻「栄光」 『新・人間革命』第27巻「正義」 随筆「人間革命」光あれ 『創価教育の源流 牧口常三郎』 潮出版社 新会員の友のために ⑤ 11・28「魂の独立記念日」 創価の師弟を分断し、学会を破壊しようと陰謀(いんぼう)を巡らせた宗門は、1991年(平成3年)11月28日付で、学会に「破門通告書」を送付。この日は、広布の前進を妨げる宗門からの栄(は)えある解放の日となり、学会が世界宗教へ飛翔(ひしょう)する「魂の独立記念日」となりました。 ★おすすめ書籍 『新・人間革命』第30巻下「誓願」  今月は、11月の広布史を学びました。 また来月もお楽しみに。 出典・引用・参考:聖教新聞/SOKAnet その他、ご質問やご意見などありましたら、お問い合わせフォームまたは、公式LINEのチャットまでお願い致します!

    もっと読む

> もっと見る

CATEGORY商品カテゴリー

ページトップへ