博文栄光堂オンラインショップ

ようこそ
ゲスト 様

博文栄光堂公式twitter

博文栄光堂公式LINE

0
¥0

現在カート内に商品はございません。

TOPICSトピックス

  • 3月度座談会の拝読御書

    3月度座談会の拝読御書をまとめました。 研鑽に、励ましにぜひお役立てください。 印刷はコチラからできます。 ※用紙に合わせて印刷設定をお願いします。 目次 御文 通解 拝読のポイント➀ 拝読のポイント➁ 三障四魔ってどうゆうこと まとめ 1. 御文 しおのひるとみつと、月の出ずるといると、夏と秋と、冬と春とのさかいには、必ず相違することあり。凡夫の仏になる、またかくのごとし。必ず三障四魔と申す障りいできたれば、賢者はよろこび愚者は退く、これなり。 2. 通解 潮が干る時と満ちる時、月の出る時と入る時、夏と秋、冬と春という変わり目には、必ずそれまでと異なることがある。凡夫が仏になる時も、また同じである。必ず三障四魔という障害が現れるので、賢者は喜び愚者は退くというのはこのことである。 3. 拝読のポイント➀ ★苦難の時こそ大きく変わる時 苦難の時にこそ、人間の「真価」が 現れます。妙法は、全てを前進の力に転じてゆける絶対の法則なのです。苦難や試練に直面した時こそ自身が大きく変わる時と捉え、強盛な信心を貫いていきましょう。 4. 拝読のポイント➁ ★障魔を見破る「信心の賢者」に! 信心に励み、宿命転換して自身の内に具わる仏の生命を湧現していく時、それを阻もうと「三障四魔」という妨げが競いおこります。その人の最も弱い部分を突いて修業を妨げるのです。仏の境涯を開いていくには、この障魔を乗り越えなくてはなりません。『さあ来い、負けてたまるか』と勇み戦えば、障魔は必ず退散します。 5. 三障四魔ってどうゆうこと? 三障四魔 三障と四魔に分けて詳しくみていこう 「障」とは、障[さわ]り・妨げの意 【三障】 ①煩悩障[ぼんのうしょう] 貪[むさぼ]り・瞋[いか]り・癡[おろ]かなど、自身の煩悩が信心修行の妨げとなること ②業障[ごうしょう] 悪業によって生ずるものごとが信仰や仏道修行への妨げとなること。妻子などの身近な存在によって起こる ③報障[ほうしょう] 過去世の悪業の報いとして現世に受けた悪い境涯が仏道修行の妨げとなること。国主や父母など自分が従わなければならない存在によって起こる 「魔」は、修行者の生命から妙法の当体としての生命の輝きを奪う働き 【四魔】 ①陰魔[おんま] 修行者の五陰(心や肉体の働き)の不調和が妨げとなること ②煩悩魔[ぼんのうま] 煩悩が起こって信心を破壊すること ③死魔[しま] 修行者の生命を絶つことで修行を妨げようとする、また修行者の死をもって他の修行者を動揺させて信心を破ろうとすること ④天子魔[てんしま] 他化自在天子魔[たけじざいてんしま]の略。他化自在天王(第六天の魔王)による妨げで、最も本源的な魔のこと 6. まとめ 池田先生は「大切なのは三障四魔の捉え方です。“これは、自分が呼び起こした障魔だ!”と自覚することです。一見、障魔から攻め込まれているように思うことがあるかも知れない。しかし、本質は逆です。私たちが自ら勇んで、成仏の峰に挑んだがゆえに、障魔が競い起こったのです」と。“今こそ自身の境涯変革の境目である”と捉え、勇んで立ち向かっていく人が誉れ高き「法華経の行者」となるのです。 その他、ご質問やご意見などありましたら、お問い合わせフォームまたは、公式LINEのチャットまでお願い致します!

    もっと読む
  • 3択! 広布史クイズ-3月編-

    会合のミニコーナーで使える\3択!/広布史クイズ『3月編』です! ぜひ、ご活用下さい♬ 印刷はコチラからできます ※用紙に合わせて印刷設定をお願いします。 第一問 3月16日は広宣流布記念の日です。淵源となる昭和33年3月16日に戸田先生のもとに集いあった青年部は何名だったでしょうか? ① 3000名 ② 5000名 ③ 6000名 正解は… ③ 6000名 ―正解の解説― 前年に75万世帯の弘教を達成し、広宣流布の模擬試験、予行演習となる式典として男女青年部の代表6000名が集いあいました。3.16の式典以降も戸田先生は病床から池田先生と師弟の対話を重ねられました。この対話の中で、世界広布への戦いが池田先生に託されました。 第二問 3.16式典の際、戸田先生が参加者への持ち物として徹底されたものは何でしょうか? ① 聖教新聞と大白蓮華 ② お念珠とお経本 ③ 箸とお椀 正解は… ③ 箸とお椀 ―正解の解説― 戸田先生は、夜明け前から寒い中集いあう青年部に何か温かいものを食べさせてあげたいと豚汁を準備するように指示をされ、当日の参加者への持ち物として箸とお椀が徹底されたのでした。 第三問 式典に際し、衰弱された戸田先生のために、池田先生は車駕を用意されました。これは中国の故事のある武将から着想されたものでした。その武将とは誰でしょう? ① 劉備 ② 諸葛孔明 ③ 関羽 正解は… ② 諸葛孔明 ―正解の解説― 五丈原の戦いで、四輪の車に乗って指揮を執った故事を思って池田先生は車駕を用意されました。戸田先生は『大きすぎて戦闘の役にはたたぬ!』と2度厳しい指導をされたあとに、弟子の真心に応えるように、会場まで青年が担いだ車駕に乗られました。 第四問 2016年と2017年の3月3日に池田先生御夫妻が訪問されたことが淵源として制定された記念日は以下のどれでしょうか? ① 華陽姉妹 桜花の日 ② 華陽姉妹 誓春の日 ③ 華陽姉妹 希望の日 正解は… ② 華陽姉妹 誓春の日 ―正解の解説― 2016年と17年の3月3日、池田大作先生御夫妻が創価女子会館(現・創価池田華陽会館)を訪問し、華陽の友を励まされた日を淵源 として制定されました。2009年6月4日の同会館初訪問の折には、メンバーが池田華陽会歌『華陽の誓い』の合唱、池田先生が『さくら』『大楠公』をピアノで演奏されるなど、幾重にも師弟の歴史が刻まれました。 第五問 3月5日は壮年部結成記念日です。結成式の席上、池田先生は牧口先生も入信されたのは壮年の世代であったと紹介されています。さて牧口先生は何歳で入信されたでしょうか? ① 37歳 ② 47歳 ③ 57歳 正解は… ③ 57歳 ―正解の解説― 1966年3月5日の結成式の席上、池田先生は「牧口先生が信心を始められたのは57歳です。戸田先生が出獄され、広宣流布にただ一人立たれたのは45歳です。いずれも、壮年時代に一大発心をされ、広宣流布の戦を起こされた。それが、わが学会の伝統です。私もまた壮年です。どうか、皆さんは、私とともに、学会精神を根本として雄々しく立ち上がり、創価の城を支えゆく、黄金柱になっていただきたいのであります」と万感の激励をされました。 いかがでしたか?全問正解できましたか? 来月もどうぞお楽しみに♪ 出典・引用・参考:SOKAnet その他、ご質問やご意見などありましたら、お問い合わせフォームまたは、公式LINEのチャットまでお願い致します!

    もっと読む
  • 2月度座談会の拝読御書

    2月度座談会の拝読御書をまとめました。 研鑽に、励ましにぜひお役立てください。 印刷はコチラからできます。 ※用紙に合わせて印刷設定をお願いします。 目次 御文 通解 拝読のポイント➀ 拝読のポイント➁ まとめ 1. 御文 大事には小瑞なし、大悪おこれば大善きたる。すでに、大謗法、国にあり。大正法、必ずひろまるべし。各各なにをかなげかせ給うべき。迦葉尊者にあらずとも、まいをもまいぬべし。舎利弗にあらねども、立っておどりぬべし。上行菩薩の大地よりいで給いしには、おどりてこそいで給いしか 2. 通解 大事の起こる前には小さな瑞相はない。大悪が起これば大善がくる。すでに大謗法が国にある。それゆえ、大正法は必ず広まるであろう。あなたたちは何を嘆かれることがあろうか。(必ず大善がくるとの喜びに)迦葉尊者でなくても、舞を舞うべきところである。舎利弗でなくても、立って踊るべきところである。上行菩薩が大地から現れた時には、まさに踊り出られたのである。 3. 拝読のポイント➀ ★大難は広布前進と境涯革命の好機 事が起きた時に、それを前進への変化の兆しと捉え返して、断固として善の方向へ転換していこうとする確固たる一念と実践があって、初めて大善の瑞相となるのです。 4. 拝読のポイント➁ ★歓喜に躍動する「誓願の信心」を 末法における妙法流布の使命を託す真の弟子を呼び出した時、無数の地涌の菩薩が大地から踊り出ました。大聖人に連なる私たちは、大聖人が仰せの“地涌の使命”を自覚し、日々、誓願の信心で広布にまい進しています。 5. まとめ 最も厳しい状況だからこそ「大正法」が必ずひろまるのだと力強くご断言されています。 ここで大事なことは大悪が起こった後に、自然に大善が起こるわけではありません。 大変な時こそ信心根本に題目を唱え、勇気の心で前進することが、大悪を大善に変えるカギとなります。 その他、ご質問やご意見などありましたら、お問い合わせフォームまたは、公式LINEのチャットまでお願い致します!

    もっと読む
  • 3択! 広布史クイズ-2月編-

    会合のミニコーナーで使える\3択!/広布史クイズ『2月編』です! ぜひ、ご活用下さい♬ 印刷はコチラからできます ※用紙に合わせて印刷設定をお願いします。 第一問 本年の戸田先生のお誕生日の2.11で 何回目を迎えたでしょう? ① 123回目 ② 124回目 ③ 125回目 正解は… ② 124回目 ―正解の解説― 2月11日は、第二代会長戸田城聖先生の誕生日です。1900(明治33)年石川県に生まれました。 生涯をかけて悔いのない「人生の師」を求めていた戸田青年は、初代会長牧口常三郎先生と出会い、「この人なら 信じられる」と師弟の道を決然と歩みはじめました。 第二問 戸田先生と牧口先生が共に刊行した 第一巻はどれでしょう? ① 小説「人間革命」 ② 人生地理学 ③ 創価教育学体系 正解は… ③ 創価教育学体系 ―正解の解説― 日蓮大聖人の仏法にめぐりあった牧口先生と戸田先生は、1930(昭和5)年11月18日に『創価教育学体系』の第一巻を刊行します。 この日が、創価教育学会の出発の日であり、のちの創価学会創立記念日となったのです。 第三問 戸田先生が第二代会長に就任した当時の会員数は約何人だったでしょう? ① 約1,800人 ② 約3,000人 ③ 約5,000人 正解は… ② 約3,000人 ―正解の解説― 戸田先生が第二代会長に就任した当時(1951年)、 会員は約3000人。「そろそろ大作を出すか」。そして、若き池田先生が、蒲田支部の支部幹事に任命されたのです。 いかがでしたか?全問正解できましたか? 来月もどうぞお楽しみに♪ 出典・引用・参考:SOKAnet その他、ご質問やご意見などありましたら、お問い合わせフォームまたは、公式LINEのチャットまでお願い致します!

    もっと読む
  • 1月度座談会の拝読御書

    1月度座談会の拝読御書をまとめました。 研鑽に、励ましにぜひお役立てください。 印刷はコチラからできます。 ※用紙に合わせて印刷設定をお願いします。 目次 御文 通解 拝読のポイント➀ 拝読のポイント➁ 図解 まとめ 1. 御文 「中務三郎左衛門尉は、主の御ためにも、仏法の御ためにも、世間の心ねも、よかりけり、よかりけり」と、鎌倉の人々の口にうたわれ給え。あなかしこ、あなかしこ。蔵の財よりも身の財すぐれたり、身の財より心の財第一なり。 この御文を御覧あらんよりは、心の財をつませ給うべし。 2. 通解 「中務三郎左衛門野尉(=四条金吾)は、主君に仕えることにおいても、仏法に尽くすことにおいても、世間における心がけにおいても、素晴らしい、素晴らしい」と、鎌倉の人々の口にうたわれていきなさい。 蔵に蓄える財宝よりも身の財がすぐれ、身の財よりも心に積んだ財が第一である。 この手紙をご覧になってから以後は、心の財を積んでいきなさい。 3. 拝読のポイント➀ ★創価の誇りを胸に勝利の実証を 日蓮大聖人は、誠実第一で周囲の人々から信頼されることが、仏法者として目指すべき“勝利の姿”であることを教えられています。 4. 拝読のポイント➁ ★無上の人生は「心の財」を積む中に 大聖人は、三つの財の中で、「心の財」こそ最高の宝であり、それを積むことが人生の根本目的であると述べられています。 信心によって磨いた心、築いた豊かな生命の境涯があってはじめて、蔵の財・身の財も生かされます。 5. 図解 三つの財を詳しく 「蔵の財」・・・お金や土地などの財産のこと 「身の財」・・・健康や才能、身に付けた技術のこと 「心の財」・・・生命に積んだ福徳、また、心の豊かさ 6. まとめ 人生において大事なことは「心の財」を積むことです。 「あの人は、どこか違う。輝いているものを持っている」という信用を得ることが、仏法の確かな実証です。 人の振る舞いこそ釈尊の出世の本懐であると教えられています。 その他、ご質問やご意見などありましたら、お問い合わせフォームまたは、公式LINEのチャットまでお願い致します!

    もっと読む
  • 3択! 広布史クイズ-1月編-

    会合のミニコーナーで使える\3択!/広布史クイズ『1月編』です! ぜひ、ご活用下さい♬ 印刷はコチラからできます ※用紙に合わせて印刷設定をお願いします。 第一問 1.26は「SGIの日」です。現在SGIは何ヵ国・地域に広がっているでしょうか? ① 191ヵ国・地域 ② 192ヵ国・地域 ③ 193ヵ国・地域 正解は… ② 192ヵ国・地域 ―正解の解説― 192ヵ国・地域に広がった創価学会は、90カ国・地域のSGI加盟団体と、日本国外に合計約220万人の会員を有しています。 第二問 1975年1月26日「世界平和会議」はどこで開催されたでしょう? ① ハワイ島 ② オアフ島 ③ グアム島 正解は… ③ グアム島 ―正解の解説― 第二次世界大戦中、米軍と日本軍の激戦地となり、罪のない民衆の命が無数に失われたグアム島。その地で1975年1月26日に開催された、第一回「世界平和会議」の席上、創価学会インタナショナル(SGI)は結成されました。 第三問 1983年以来、毎年「1.26 SGIの日」を記念して発表されているものは何でしょう? ① 平和提言 ② 平和講義 ③ 平和研究 正解は… ① 平和提言 ―正解の解説― 池田先生は、平和と人間の安全保障の実現を目指し、仏教思想の視点から地球社会が直面する多様な諸課題の解決策を探求し、1983年以来、毎年1月26日の「SGIの日」を記念して、平和提言を発表しています。 いかがでしたか?全問正解できましたか? 来月もどうぞお楽しみに♪ 出典・引用・参考:SOKAnet その他、ご質問やご意見などありましたら、お問い合わせフォームまたは、公式LINEのチャットまでお願い致します!

    もっと読む

> もっと見る

NEWSおしらせ

2024/03/15
✿ オンラインショップ【期間限定】春のキャンペーン実施中 ✿
【期間限定】春のキャンペーン実施中!
ただいま博文栄光堂オンラインショップで新規会員登録して頂きますと
「初回限定で500ポイント進呈中」です!
ポイントはすぐにオンラインショップのお買い物でご利用できます。
是非この機会に新規会員登録でお得にポイントget!

※春のキャンペーン期間は2024年4月30日までとなります。
5月1日以降は初回進呈200ポイントとさせて頂きます。
詳しくはこちら
2024/02/29
有料ビニール袋・紙袋の価格変更のお知らせ
いつも博文栄光堂オンラインショップをご利用いただき誠にありがとうございます。
オンラインショップで販売をさせていただいておりますビニール袋・紙袋の価格につきまして、
原材料・送料コストの高騰の影響もあり、3月1日より、以下の金額に変更をさせていただきます。
何卒よろしくお願い申し上げます。

ビニール袋 3円⇒5円

紙袋(小) 10円⇒30円

紙袋(中) 10円⇒50円

紙袋(大) 10円⇒70円
2024/02/26
【予約開始】大白蓮華4月号『教学部任用試験』教材
大白蓮華4月号【3/25発売】
『教学部任用試験』教材となります♬
詳しくはこちら
2024/01/18
【好評発売中】WORLD SEIKYO-ワールドセイキョウ- vol.4
WORLD SEIKYO-ワールドセイキョウ- vol.4が発売となりました。

ただいま大変多くのご注文を頂戴しております。
順次出荷の準備をさせて頂いておりますが、
通常より商品お届けの日にちが掛かる場合がございます。 

ご理解の程、何卒よろしくお願い申し上げます。
詳しくはこちら
2024/01/04
【重要】能登半島地震の影響によるお荷物のお届けについて
いつも博文栄光堂をご利用いただきまして、ありがとうございます。

能登半島地震の影響によるお荷物のお届けについて(2024年1月4日 9時時点)

1月1日(月)夕方に発生した能登半島地震の影響により、以下のとおり、お荷物のお届けに大幅な遅れが生じております。また、一部地域において、お荷物の集配と営業所の営業を停止させていただいております。


■お荷物のお預かりを停止させていただく地域
・全国から石川県の一部、富山県の一部あて
・石川県の一部、富山県の一部から全国あて

■お届け業務を停止させていただく地域
・石川県の一部、富山県の一部にて、集配停止により、お荷物のお届けを停止させていただきます。
(上記地域の取次様へのお荷物のお持ち込み、お引き取りの受付も停止させていただきます。)

■お荷物のお届けに遅れが生じる地域
・全国から石川県の一部、富山県の一部あて
・石川県の一部、富山県の一部から全国あて

上記以外の地域でもお荷物のお届けやお預かりに遅れが生じる可能性がございます。

お客さまにはご迷惑をお掛けいたしますが、何とぞご了承いただきますようお願い申し上げます。


ヤマト運輸様のホームページより
2023/12/12
【順次出荷】「広宣流布大誓堂完成10周年記念冊子」専用額
【順次出荷】
「広宣流布大誓堂完成10周年記念冊子」専用額のご案内です。
※数量限定となりますのでお早めにお申し込みください。

広宣流布大誓堂完成10周年記念冊子の写真用に特別に製作しました。
池田先生のお写真と池田先生ご夫妻のお写真、「誓」のご揮毫をピッタリと額装できます。

重さは約1キログラムです。
詳しくはこちら

商品カテゴリ

ページトップへ